ペヤングのハーフ&ハーフ沖縄そばと台湾まぜそばを見つけました。 本来は11月18日には発売されていたようですが、やはり関西エリアゆえか入手が非常に難しく... 結局1月以上たってようやく、姫路市内のファミマで発見しました。 さらに食べたのはさらに2か月…
2024年12月3日、2024年9月末権利確定分の上新電機の株主優待が到着しました。 2000円以上ごとに1枚使える200引きクーポンです。 実質1割引に近いですね。 100株以上で3月・9月にもらえますが 9月限定で1株でももらえます。(200円引き25枚、5000円分) 1株2000…
2024年12月6日、2024年9月末権利確定分のAOKIホールディングスの株主優待が到着しました。 (2024年3月末権利分は2024年6月10日 2023年9月末権利分は2023年12月8日到着) 優待は半年に1回で、100株で以下がもらえます。 ・スーツ店のAOKIの20%割引券5枚 ・漫画…
北陸新幹線が開業しましたね。 (いつの話だよすぎる) ということで福井にいってきました。 (関西側からいくなら開業前のほうがよかったのではの思いはつきない) 夕食に選んだのは福井の名物グルメ、ソースカツ丼。 有名店ヨーロッパ軒総本店にいってきました…
2024年11月28日、8月末権利確定分の良品計画の株主優待が届きました。 配当金通知書に同封されての到着です。 無印良品の商品がいくつでも何度でも7%割引です。 期限は12月1日~翌年5月6日までの半年間です。 紙のカードなので少々強度に不安はありますが、…
快活クラブ姫路駅前店で朝時間帯に食べ放題をやっています。 190円でトーストとポテトが食べ放題。 公式サイトより、対象店舗。 店舗によって値段は異なるよう。 公式サイトで個別にご確認ください。 今回は姫路駅前店の様子をおとどけします。 こんな感じで…
ちいかわラーメン豚にいってきました。 ちいかわ原作にでてくる二郎系のようにみえるラーメン屋さんを再現したコンセプトカフェです。 各所でレビューされてますが、ラーメン自体にはあまり触れられていないのでここでのこそうかと メインはちいかわ体験であ…
2024年5月22日㈬山陽電気鉄道の株主優待(2024年3月末権利確定分)が到着しました。 追記:2024年9月権利確定分については2024年11月22日㈮到着でした。 保有株数に応じて山陽電車の片道乗車券と、100株以上なら優待冊子がもらえます。 優待冊子には山陽電車沿…
ニッケ(日本毛織)の株主優待が到着しました。 100株以上を1年以上の継続保有で1000円のQUOカードがもらえます。 権利確定は5月末日、2024年の到着日は2024年8月19日㈪でした。 保有状況:2023年5月権利より継続保有中。 減配しないことを基本方針にしており…
ペヤングの新種が発売されていますね。 「ペヤング超超超大盛り 四種四昧」です。 通常のペヤングの他激辛、豚骨、ガーリックの4種類の味を楽しめるもの。 全種類それぞれ1食分の量があるので4食分のサイズですね。 発売は4月1日ですが、セブンイレブンで先…
今回はラーメン東大にやってきました。 甘口のとんこつ醤油スープと、すき焼き風に甘辛く仕上げられた豚肉のトッピングが特徴の徳島ラーメン。 そんな徳島ラーメンを提供するチェーン店ですね。 メニューは主には徳島ラーメンで、トッピングの有無でわかれま…
英賀保に家系ラーメンの新店ができました。 いろは家姫路英賀保店さんです。 場所は英賀保駅から徒歩10分程度の夢咲川沿い、京見橋のあたり。 駐車場は充実しているので自動車で向かうのがよいです。 店内はテーブルが6、カウンター10前後で受け入れ広いです…
豚丼屋TONTONの新店が姫路にやってきました。 どうやら大阪発祥でそこそこの勢いで勢力を拡大している豚丼の専門店のよう。 さっそくいってきました。 場所は姫路市別所町佐土。エリア的にはJR御着駅とひめじ別所駅の中間くらいにあります。 JR御着駅から15…
今回は2024年2月11日(日)。 相生市で行われた相生かきまつりにいってきました。 会場は相生駅からちょっと離れていて、相生駅からは徒歩30分程度、またはシャトルバス(10分間隔程度)で15分弱です。 私は姫路から電車で向かったので、西相生駅から向かいまし…
山陽月見山駅からJR須磨海浜公園駅って結構近いんですよ。 いや、JRが近い位置に作ったから当たり前なんですけど。 というわけで徒歩連絡してきました。 「平行して走ってるんだから別に誰も徒歩で乗り換えとかしないだろシリーズ」 というわけで月見山駅。 …
16日㈪まで山陽百貨店で北海道物産展をやってます。 屋上ではラーメン実演イベントとして函館麺厨房あじさいのラーメンを食べることができます。 以前同じように北海道物産展をやっていたときは屋上でコクミンショクドウが味噌ラーメンを販売していましたね…
JRの東淀川駅って意外と地下鉄御堂筋線と近いんですよね。 ちょっと歩いてみました。 東淀川駅にあった地図です。 見ての通り割と近いことがわかりますね。 西口を出て右を向いた図です。あのあたりを左に曲がりたい。 この少し広めの道を西に目指します。 …
町田商店ではラーメンのお持ち帰りがあるんですね。 今回は町田商店姫路店でMAXラーメン(1050円)をお持ち帰りしてきました ラーメン容器に海苔3枚入りが2セット。 たぶん通常ラーメンなら1セット、MAXだから2セットですね。 あとはお箸とおしぼり。 おしぼり…
門真市に新しくできたららぽーとに遊びにいってきました。 フードコートで見つけたのが伝説のすた丼。 そういえば伝説のすた丼ってあんまり見ないし、食べたことないなぁ。 なんかにんにくのやばい豚バラの丼ってことしかしらない。 ってことで食べてきまし…
元町駅前で見つけたラーメン屋さん、丸銀にいってきました。 油そばがメインのお店のようです。 今回は濃厚地鶏とんこつラーメンにしました。 背脂の量を選べましたが、普通にしました。 比較的茶色くがかったスープ。 麺は細麺に、チャーシュー2切れ、白髪…
7月29日、おみぞ筋に焼肉丼のお店「焼肉丼29丁目」がオープンしました。 ひと月ほど前からこのように宣伝されていたので、ついさっきいってきました。 チラシを配っていたのでもらってきました。 名前通り焼肉丼のお店ですが、リーズナブルに豚の丼もあるみ…
セブンイレブンのおにぎりコーナーでおもしろそうなおにぎりをみつけました。 「天タレまぶし」110円。 揚げ玉とあおさ粉がはいってる。 数年前に流行った悪魔のおにぎり的なやつですかね。 ところどころ揚げ玉とあおさが混ぜ込まれているのがわかりますね。…
サイゼリアのグランドメニューが7月12日に改定されました。 そこで新登場したのがタラコとエビのドリア(400円)です。 過去には期間限定メニューとして何度か登場していたようです。 ドリアにエビ、きざみのりがのってます。 見た目にはタラコっぽさはなし、 …
ギフトホールディングスの株主優待が届きました。 2023年4月末権利確定分2023年7月21日到着です。 はがきで到着。 QRコードが印刷されていて、読み込むことで優待チケットは表示されます。 町田商店他系列のラーメン店で使用できます。 100株保有の場合は券…
姫路駅前にあたらしいラーメン屋さんができました。 麺diningだいふく姫路駅前店です。 白銀町の交差点付近にあります。 姫路市辻井にあるラーメン屋さんの支店らしいですね。 とんこつラーメンと担々麺のお店らしい。 今回はだいふくラーメンにしました。 …
ビアードパパの7,8月限定商品が登場してました。 焼きチーズケーキシューです。 チーズケーキ自体は店舗限定販売されており、(近辺ではイオン姫路大津だけ)そちらは濃厚で美味しいのでこちらも期待できます! シュー生地はいつものシューとは違うようで、チ…
本日から発売らしいです。 ファミチキのハバネロホット味。 『「ハバネロ」を使用した刺激的な辛さがやみつきになる、辛い物好きの方にオススメの辛旨ファミチキです。』 とのこと。 というわけで買ってきました。 240円。 見た目からして真っ赤です。 衣が…
姫路駅東口をでてすぐのきんとらラーメン。 和風とんこつラーメンのお店なんですけど、ここのすじオムチャーハンがふわとろ卵で絶品なので紹介します。 名前の通り牛スジのはいったオムレツでチャーハンを包んだ一品。 チャーハンもおいしいんですが、プルプ…
セブンイレブンで売っていた蒙古タンメン中本魚介味噌まぜそばをたべました。 毎年夏場に発売されてますね。 リンク 中身は液体だれとえび魚粉です。 麺は太麺です。 お肉のほかキャベツ、ニンジンあたりがはいっています。 見るからに辛い赤に魚粉をかけま…
ファミリーマートにて、かわったファミチキをみつけたので食べてみました。 ファミチキ旨塩だれ。 見た目的には普通のファミチキ。 通常のファミチキに比べればすこし油感が少なく感じました。 ひとくちめの印象としてはかなり強烈なニンニク。 かすかにコシ…